結婚指輪の選びのひとつのポイント

いつもありがとうございます。ブライダルリング専門店ラムールトゥジュールの船越です。

さて、店頭でお客様の対応をしていると、あまり指輪をしたことがない方などは、結婚指輪選びをする際に、色々解らなくて、なかなか決められない方がいらっしゃいます。

特に女性に多いですね。

基本的に、ご自身が気に入れば、どんな理由で、何を選ぼうと全然問題ないのですが、そう言い放ってしまっては、私の立場としては、あまりにも冷たいかなと思うので、

女性向けの結婚指輪を選びの一つのポイントとして、これを見ておくと良いですよという所を今日はお話したいと思います。

それは、デザインよりも、手の大きさと指輪の大きさ(ボリューム感)のバランスを見るという事です。

簡単に言いますと…、手の大きさに対して指輪が小さ過ぎないか(細過ぎないか)、又は、その逆で、手の大きさに対して、大き過ぎないか(太過ぎないか)という事です。

手の大きさに対して、指輪が細過ぎる場合は、手が大きく見えてしまう傾向があるんですよね。

そうすると、女性の場合は、やけに手のでっかい女性だなぁと思われてしまう可能性があるという事です。特に、ご自身で手が大き目かも…と、認識の有る女性はポイントになると思います。

逆に、手の大きさに対して、太過ぎると、バランス上、主張が強くなるので、凄く重く見えてしまって、老けて見えると良く言われます。

特に、手が小さ目かも…というご認識がある方は、ポイントになると思います。

極端な例ですが…

ちなみに、手が大きいことや、手が小さいこと自体が悪いという事ではないし、大き目の手でも、小さ目の手でも、指輪とのボリューム感のバランスがとれていれば、全然問題ないですからね。

でもって、自分の手に対して、小さ過ぎるとはどれくらいを指すのか、大き過ぎるとはどれくらいを指すのか、そこががわからないですよね?

そこは、これという基準はないので、ご自身が客観的な視点を入れて試着して見た時に、問題を感じない事が最も重要ですが、パートナーにどう思うか聞いてみるのも一つですね。

尚、客観的な視点を入れて試着するのってどうするの?と思うかもしれませんが、まともなお店なら必ずそれをさせてくれるので心配しなくても大丈夫ですよ。

ただ、2種類(主観/客観)の試着方法の両方で確認する様に案内してくれないお店だったら、そんなお店で買うのは、やめて、直ぐに別なお店に行きましょう。

そんな基本的なことが出来ないお店で買っても、ろくなことになりませんからね。

という事で、これが全てではありませんが、一つの大きなポイントではありますし、私の個人的な感性ですが、デザインよりもボリューム感のマッチングの方が全体的な印象に大きく影響すると思いますよ。

という事で、参考にして頂ければ幸いです。

千葉県成田市より愛を込めて。