結婚指輪(ペア)の予算の話
いつもありがとうございます。ブライダルリング専門店ラムールトゥジュールの船越です。
さて、早速ですが、昨今の地金高騰を受けて、各ブランドが値上げを敢行している為、現状として、結婚指輪の予算ってどれくらいで考えておけば良いの?ってことを気にしている人がいらっしゃると思います。

ということで、2025年9月5日現在で、私が思う結婚指輪の予算感と言うと、プラチナ製で、一般的な結婚指輪っぽいものならペアで30万円くらいを一つの目安にされると良いと思います。
予算として30万円を見ておけば、そんなに選択肢が少なくもなりませんし、仮に、少しこだわって30万円を超える様なものを選ぶ場合も僅かなオーバーで済むのでそれほど買い難くはならないと思うからです。

但し、前述している通り、プラチナ製の一般的な結婚指輪っぽいもので探されている場合の話になります。
18金のイエローゴールド製やピンクゴールド製の場合やプラチナと18金の2色になっているコンビ版、はたまた、プラチナ製でも指輪の幅が5mm前後ある幅広タイプなどは、

ペアで40万円を見ておいた方が良いと思います。
高いなぁ~と思うかもしれませんが、今や金は1g、18,600円、プラチナは1g、7,500円ですし、世の中全体が所得を上げようとしている関係もあって、工場の工賃も上がっているんですよね。だから、今の時代としては、それくらいの予算感が必要だと思います。
ちなみに、誤解しないで欲しいのですが、プラチナ製でも予算として30万円なければ買えない訳ではないですよ。
細身の指輪なら、値上げ後もペアで20万円を少し超えたくらいの額で買える物もありますし、辛うじてまだ値上げしていないブランドもありますので、必ず30万円かかる訳ではありません。
ただ、そう言ったものは、絶対数として多くない為、どうしても選択肢が少なくなるので、上手くご希望に合うものが見つかれば良いのですが、見つからないと、予算から見直すことになり、あまり気持ち良くないですし
欲しい指輪はこっちなのに、予算の関係で、違うものを選ばざるを得ないというのは、本当に切ない決断になるので、それを避けるためにも、結婚のスタートを良い形で踏み出す為にも、それくらいの覚悟を持って臨んで頂くのが良いと私は思います。
なので、選択肢をある程度狭めずに選べるようにする事とを含め、選び易さを持てる金額としてお話しています。
結婚指輪屋の経験上思いますが、結婚指輪の予算でもめる様な事があったら、私は、結婚を考え直した方が良いと思うくらいだと思っています。
そもそもスタート時で既に価値観が違っているのは気になりますし、結婚指輪を大事に考えている人と結婚指輪なんてどうでもいいよねって考えている人では、結婚に対する想いや覚悟が根本的に違うと思いますとからね。

という事で、若干辛辣な内容に感じられたかもしれませんが、結婚指輪選びって、結婚生活にとって大事な事なので参考にして頂ければと思います。
千葉県成田市より愛を込めて。