ダイヤが多いと普段着に合わない?
いつもありがとうございます。ブライダルリング専門店ラムールトゥジュールの船越です。
さて、店頭でお客様の対応をしていると、ダイヤがたくさん付いている結婚指輪だと普段着やカジュアルな服装に合わないなんじゃないかと考える女性がいらっしゃいます。

ですが、そんなことは気にしなくて大丈夫ですよと私はお伝えしたいんです。
その理由は次の通りです。
【理由その1】
まず、結婚指輪の大きさや幅を考えてみて下さい。
最近は女性用の結婚指輪なら2mmくらいの幅の指輪が中心的に選ばれているんですが、2mm幅のリングに留められるメレダイヤという事は、幅一杯でも直径が2mmという事になります。
幅一杯になる様なサイズのメレダイヤを留めるケースがあるか無いかで言えば、ありますが、多いか少ないかで言えば圧倒的に少ないんですよ。
現実的に言えば、リングの幅2mmの中に納まる様に、メレダイヤの直径は精々1~1.4mm程度になりますから、メレダイヤの数によっては、凝視して見ないと付いているのが見えないくらいな事も多々あります。
つまり、そもそもがそんなに目立つものではないってことなんです。

これは、客観的な視点で確認出来る試着をさせてくれるお店なら、ご本人もそこに気が付けるんですが多くのお店がそういう試着が出来ていないので、お客様は気が付きにくいんですよね。
ちゃんと客観的な視点で、正しい試着をして見れば、多少キラキラはしても、ギラギラなんてしないんです。
だから、ダイヤがたくさん付いていても普段着に合わないと思われるほどアンバランスに目立って見えるものではないという事ですね。
【理由その2】
自分が思うほど、他人は結婚指輪をじろじろと見てきたりはしないもんです。
たまたまその人が、結婚指輪の購入を考え始めていたりするタイミングの場合は、リサーチの為に、皆がどんな結婚指輪をしているのか、意識して見る様な事はあっても、そうでもなければ、人の結婚指輪なんてそんなに気にして見てないんですよ。

つまり、特段目立つものではない上に、そんなに見てくる人はいない訳ですから、普段着に似合う似合わないを自分で意識してしまうほど、他人からはそんな風に見られてないってことなんですね。
【理由その3】
このブログでも何度も言ってますが、そもそも似合うとか、似合わないとか、そんな事考えなくても良いと思うんです。
ご自身がその指輪を好きなら、それを選べば良いじゃないですか?
結婚指輪を選ぶのに誰の許可も必要ないし、似合うも似合わないも、そんなもの決まりなんてありませんよ。
ファッションの学校で教えているセオリーらしきことはあるかもしれませんが、それだって元をたどれば誰かが決めた基準でしかなくて、それと違ってはいけないなんて、それこそ誰が決めたんですかって話ですよ。
大体、ファッションから自由を奪ったら楽しいはずがないじゃないですか?決められた枠の中だけで考えていたら、進歩も発展もなくなってしまいますしね。
だから、似合うとか、似合わないとか、そんなことは気にしなくて良いんですよ。好きなデザインの指輪を自由に選んで、気分をあげて自分の人生を楽しむのが一番だと思いますね。

ちなみに、これは、女性ご自身が、自分はダイヤ付きの指輪なんて似合うタイプじゃないと、卑下する様な事をおっしゃられる場合も同様です。
自分で自分がダイヤが似合わないタイプだなんて決める必要なんてないし、自ら自分の世界を狭める様な事になってしまうので、そんな風に考えない方が良いと私は思いますよ。
そして、パートナーに聞いてみて下さい。ダイヤがついた指輪を試着しながら、キラキラした目で嬉しそうにしているあなたをみて、似合わないからやめておいた方が良いと言うでしょうか?
むしろ、ダイヤが付いている指輪でも全く問題ないから、ダイヤ付きを選んでも良いんじゃない?と背中を教えてくれるくらいだと私は思いますよ。
という事で、ダイヤ付きの結婚指輪は、普段着に似合わないなんてことはないし、そんなこと気にしなくて良いですよと言うお話でした。千葉県成田市より愛を込めて。