婚約指輪購入におけるアドバイス
いつもありがとうございます。ブライダルリング専門店ラムールトゥジュールの船越です。
さて、婚約指輪を買いに行こうとする時、平日より、土日や祝日にお店に行こうとする人が多いと思います。

ここで、一つのアドバイスがあります。それは…、
土日、又は、連休などに婚約指輪を買いにお店に行く場合、土日なら土曜日の、連休なら、連休初日の、朝一に買いに行くのが良いかもしれませんよ。というお話です。
というのは、皆さんご存知ないと思いますが、どのお店も婚約指輪用のダイヤモンドが土日や連休中に売れた場合、売れた分のダイヤモンドの補充は、タイムリーに行われないんですね。
なぜなら、土日や連休中は、ダイヤ屋さんが休みだからです。

つまり、土日や連休の間に、婚約指輪用のダイヤモンドがたくさん売れて在庫が減っても、減った分の補充は、どんなに早くても週明けの営業日以降になるんです。
極端な話をすると、土曜日にお店にあるダイヤモンドが全部売切れたら、補充されるのは、最短でも月曜出荷の火曜日入荷になるので、日曜日、月曜日には、お店に行ってもダイヤが無いって事です。
婚約指輪を貰える女性が少ない時代なので、売り切れるなんてことは、現実的にないと思いますが、ダイヤモンドの在庫を抱えるというのは、お店にとって、経費的な負担が小さくないし、婚約指輪がたくさん売れる時代でもないので、大量にダイヤの在庫を抱えているお店は決して多くありませんから、土曜日の動き方によっては、日曜日に大分少なくなってしまうことは十分考えられます。(連休初日と最終日も同様)
なので、土日や連休にお店に行くなら、一番在庫が多い土曜日や連休初日の朝一番に行くのが良いんじゃないかなという事なんです。ダイヤモンドを選ぶ際に選択肢が多くなりますからね。(平日に買いに行く予定の人は、あまり関係ないと思いますが、月曜日だけは少ないかも…)

少々売れたくらいでは選択肢が減らないくらい大量の在庫を持っているお店については、この話は当てはまらないかもしれませんが、そういうお店は別な面で気になることがあります。
大量に在庫を抱えているお店は、リカット(再流通品・質流れの再加工品)のダイヤが混じっている可能性が極めて髙いと思うんですよね。
コロナのあと、産地のロックダウンで、新品のダイヤモンドも流通量がかなり減って品薄が続いているという話もありますし、色々聴こえてくる業界内の噂もあるのでね。
リカットが気にならない方は問題ないかもしれませんが、私が自分で買うなら、たとえそこそこ有名なお店であってもリカットのダイヤが混じってそうなお店では絶対に買いたくないから、そういう面が気になりますかね。
(ついでに言えば、養殖ダイヤと言われているラボグロも気になりますね。安さが特徴というのが贈り物に相応しいと思えないし、そもそも宝石というより工業製品ですからね。同じ養殖でも鰻より良くない気がします。あくまで私の個人的な感性ですが…)
ちなみに、お店が在庫を持たずに、ダイヤ屋さんの在庫に直接アクセスする様な場合も、ダイヤ屋さんの在庫がどんなに減っても、ダイヤ屋さんがお休みの為、休み明けの営業日以降にしか補充されないので、販売店の店頭在庫よりは、少なくないと思いますが、お休み初日の朝一と比べれば選択肢が少なくなるのは同じなんですね。
なので、可能ならそういうことも考慮されても良いと思いますよという事なんです。選択肢が多い程、ご希望に当てはまる(グレードと価格のバランスがマッチした)ダイヤを見つけやすいと思うからです。
とは言え、ダイヤモンドとの出会いもご縁なので、在庫数自体は沢山あっても、気に入ったものが見つからない場合もありますし、逆に、選択肢は少なくても、すんなりと良いのが見つかる場合もあるので、めぐり逢いを重視して、その時点である中から選んでも良いと思いますけどね。
ご縁があれば巡り合うし、ご縁が無ければ巡り合わない…、結婚相手と同じですから。

ちなみに、既製品(既にダイヤとリングがドッキングして出来上がっているもの)の婚約指輪も同様です。
という事で、これから婚約指輪を買いに行く予定のある人で、考慮できる人は、参考にして頂ければ幸いです。(結婚指輪には関係のない話です))
尚、この話は、ディズニーブライダルコレクションの様に、センターダイヤ込みで販売されていて、ダイヤのグレードを指定してオーダー出来る商品は、当てはまりませんので、付け加えておきたいと思います。
千葉県成田市より愛を込めて