X'masにサプライズプロポーズをするなら
いつもありがとうございます。ブライダルリング専門店ラムールトゥジュールの船越です。
<男がけじめをつけるのに、ぴったりなイベントが近づいてきました>
さて、時の経つのは本当に早いもので今年も残すところ約3ヶ月を切りました。
毎年、年末年始が近づくと、男がけじめをつけるのに、ぴったりなイベントが色々とありますね。
X’mas、大晦日、新年(お正月)といったところでしょうか?
そうです。そうなんです。そういう良いチャンスが複数ある時期なんです。
なので、これを機に、今年こそプロポーズを決行しようとお考えの方もいらっしゃることでしょう。
そこで、中でもX’masに、プロポーズを計画されたい男性の皆様に僭越ながらアドバイスさせて頂きたいと思います。


それは、プロポーズに必要なエンゲージリング(婚約指輪)をご用意なされるおつもりであれば、とにかく早目に注文されるのがベターという事です。MUSTに近いBETTERです。
<とにかく早目に動くのがMUSTに近いBETTER>
なぜかと申しますと…、
まず一つは、初めて買うものになりますよね?
ですから、すんなり買うものが決まるとも限らない訳です。
なかなか気に入った商品に出会えない場合もありますし、行ったお店の店員が頼りなくて違う店に行きたくなることだってあるかもしれませんので、買うものを決めるまでだって想定より時間がかかる場合もあるかもしれません。(何とか買わせようとぐいぐい来るお店も少なくないですから)
それに、大事なイベント用の大事なアイテムですから、縁起の良いエンゲージリングをご用意されたいということであれば、
店頭展示の現品を買うのではなく、一から作ってもらう受注生産品になりますので、注文してからリングが出来上がるまでに少なくとも5週間くらいは時間を見ておく方が良いでしょう。(メーカーさんによっては、2ヶ月かかる場合もあります)
そして、全国的にX’masに間に合わせたいという注文が集まる時期ですので、どのメーカーさんも混み合う為、短納期対応してもらえなくなってしまう時期だからです。
(X'masだけは、ジュエリーメーカーの工場は、オーダーがパンパンなので、無理がきかないんです(´;ω;`))
また、12月に入ると師走っていうくらいですから、通常は誰しも、お仕事が忙しくなってきますので、お客様の方もお店に指輪を取りに行く時間が作りにくくなってきたりします。
X’masまで、あまり時間がないタイミングで指輪が出来上がるようだと、まだかまだかとイラついたりしがちなのですが、早目に出来上がっていれば、まずはそういうイラつく様な事は回避できますし、
早目にエンゲージリングの注文を済ませておけば、あとは、プロポーズの計画を練る事に集中できるメリットもあります。

どんなに素敵な指輪を選んでも、プロポーズそのものが決まらないと女性を喜ばせることはできませんので、ここが大変重要になってきます。
ですから、指輪選びとプロポーズの計画を練る時期が出来れば重ならない方が望ましい訳です。
当日のデートコースやレストランなどお店の予約等々決めることがたくさんありますし、直近ではお店の予約が取れないなんて場合もありますから…そちらの方も早め早めの動きが大事だという事です。
という事で、X’masプロポーズ大作戦の成功の鍵はそこから始まっていますので、参考にして頂ければ幸いです。
男性お一人でご来店のお客様はとかく不安だと思いますが何もわからない状態でお店に言っても、真っ当なお店に行けばきちんとわかり易くアドバイスもしてもらえますから心配無いと思います。
良いお店に出会われることを陰ながらお祈りしております。


※エンゲージリング(婚約指輪)のこぼれ話
<縁起の悪い婚約指輪>
受注生産(注文してから作ってもらうもの)ではないエンゲージリングは、店頭に展示されているそのもの(現品)を購入することになります。有名なナショナルブランドは大体これです。
店頭展示品を購入することになると、まずは多くのお客さんが触っているものなので、ちょっと気になる方もいるでしょう。
というのも、例えば、紙の様に何人もの人が触ることでシワになったり、傷んで来る様なものなら普通は少し値下がった現品限り価格になるくらいですからね・・・。
また、現品の場合は、サイズを合わせるために、リングを切って詰めたり、広げたりすることになります。
ご存知の通り、リングは輪っかですから、その輪を切るということになります。少し言い方を変えると、輪と言うのは『円』です。
『円』を切って買うというのが、『縁』を切って買うを思わせるので、縁起が良くないとされている訳です。

一方、受注生産の場合は、お客様に合わせて一からお作りするので、職人さんが造り終えて洗浄した後は、誰も直接触りませんし、縁(円)を切って買う様な事は無いということです。(ちなみに、当店は受注生産です。)
<女性には、サプライズより嬉しい事もある>
昨今、入籍前に既に同棲しているカップルも少なくありません。
同棲したら必ず結婚に至るとも限りませんが、基本的に皆さん同棲するに当たって、その先に結婚を見据えているはずですよね。
なので、既に同棲しているカップルにとって、サプライズプロポーズというのは、そこまで、驚くようなサプライズにはならないと思うんですよね。
だったら、私は、そんな薄いサプライズより、彼女と一緒に二人で婚約指輪を買いに行く事をお薦め致します。(実際、当店には、結構お二人で買いに来られるお客様も多いですよ)
リングのデザインに対して、好みがうるさい女性ばかりではありませんが、実際に店頭で、色々なデザインのリングがあるというのを目にしたり、試着したりすると、意外とこっちより、こっちが好きなんてこともありますし、
何より、婚約指輪を貰える女性は、次に買うことになる結婚指輪といずれ重ね着けをすることになるので、
・婚約指輪と結婚指輪の勘合具合、
・重ねた時のボリューム感、
・2本重ねた時の派手さや地味さ、
・重ね着けする時のサイズ感など、(1本だけの時と同じとは限らない)
女性ご本人が決められる方が絶対的に嬉しいことがたくさんあるんですよね。
男性一人で、婚約指輪を買いに行くというのは、そういうことへの責任を男性が一人で背負うことになるんですよ。
彼女が好みにうるさい人でなかったとしても、これらの項目で、全て彼女を満足させてあげられる選択を果たして男性一人で出来るでしょうか?それはなかなか難しいと思うんですよね。
サイズだって指輪の事を良く知らない男性が彼女に適切なサイズでオーダーする事なんて基本的に無理ですしね。(彼女から聞いたサイズでさえもそれが適切なサイズとも限りません。サイズというのは、指の太さではなく、選んだ指輪なら何番が合うかという話なので、指輪が決まらないと適切なサイズなんて誰にも解らないんです。つまり、普段着けている指輪のサイズなら問題ないかと思いきや、指輪の幅や内側の形状などの条件が似ていなければ、その指輪のサイズは意味がないんです)
それと、そんなに好みがうるさくない女性でも、自分で選べるならこれを選ぶわということがあるし、もしも、男性一人で選んだ婚約指輪のデザインを彼女があまり好きじゃないものだったらどうしますか?
口には出さないかもしれませんが、がっかりさせてしまう可能性だってあるんですよ。
それだけでなく、その婚約指輪のデザインのせいで、結婚指輪も好みのタイプが選べなくなったとか、重ね着けした時のボリューム感が非常に残念なことになるとか…、
サプライズプロポーズをされた嬉しさなんて、吹っ飛んでしまう可能性だってあるんです。だから、男性はよく考えて頂きたいと思います。
前述の二人で指輪を買いに行くと得られるメリットよりも、サプライズプロポーズされる事の方を彼女は本当に望んでいるのか?それともサプライズプロポーズしたいのは自分のエゴなのか?を…。
プロポーズは、最愛の女性に、あなたを絶対に幸せにしますという決意表明なんですよ。そんな時に自分のエゴを優先している人が本当に最愛の女性を幸せにできるんでしょうか?って私は思いますね。
でもね、私は、この道のプロですから、男性のサプライズプロポーズをしたい気持ちも良く解かります。ですので、最後に、彼女の満足度を最高に上げながら、サプライズプロポーズが出来る方法をご紹介したいと思います。
方法は、2つあります。
一つは、ダイヤモンドだけでプロポーズをするという方法です。
もう一つは、彼女をいきなりお店に連れて行ってしまうという方法です。
詳しくは、それぞれ個別動画がありますのでそちらをご覧下さい。
という事で、いずれにしても、X'masにプロポーズしたいなら、参考にして頂ければと思います。
千葉県成田市より愛を込めて。